- トップページ
- 審美歯科
審美歯科のご案内
審美歯科は、歯や口元の美しさを追求する診療科目で、歯のエステとも言われています。ただ単に美しさを追求するだけでなく、機能性も十分に考慮し、健康で美しい口元をつくります。審美歯科で実現するきれいな歯、美しい口元は、あなたの笑顔をさらに魅力的にしてくれるでしょう。
取り扱い素材
オールセラミックス
メリット |
|
デメリット |
|
治療例 |
|
ジルコニアセラミックス
メリット |
|
デメリット |
|
治療例 |
|
ハイブリッドセラミックス
メリット |
|
デメリット |
|
治療例 |
|
ファイバーポスト(歯の土台)とは!?
ファイバーポストとは、金属ではなくグラスファイバー(特殊繊維)を用いた歯の土台のことです。しなやかさがあり衝撃を吸収するため、金属の土台(メタルコア)のように力が加わって割れてしまうこともほとんどありません。金属アレルギーのリスクがなくサビることもないため、長期にわたって使用できます。
オールセラミック素材「e.max」
e.maxとは
e.maxとは、オールセラミックの中でジルコニアと並んで注目されている人気の高い素材です。
被せ物全体が(ニケイ酸リチウムガラスセラミック)を主成分にしたセラミックでできているもので、とても透明度が高く、色調もきれいです。本来の天然歯と同じか、それ以上の色調・形態を再現します。金属を使用しないため金属アレルギーの心配はありません。
e.maxは高強度でありながら天然歯に近い摩耗性を持っているため、対合する歯が天然歯でも優しい素材となります。
e.maxのメリット
- 高い生体親和性
- つめもの・被せ物に対応でき、柔軟性を持つ
- 透過性を持ち、色調表現に優れている
- 審美性、天然歯のような仕上がり
- 金属アレルギーや歯周組織への
着色の心配がない - 汚れ(プラーク)が付きにくく、変色しない
- 歯と分子レベルで強固に接着するため、
虫歯になりにくい - ジルコニアより安価
e.maxのデメリット
- 透過性が高く、下地が透ける性質のため
金属の支台には不向き - 歯を削る量が金属の場合より多い
- ガラス素材のため、まれに割れることがある
- 保険外治療のため費用がかかる